fbpx

あなたは虐待していませんか?

こんにちは。愛と気持ちで楽になる犬の訓練士、山岡慎(やまおか・まこと)です。さて、あなたはアニマルウェルフェアの5つの自由という動物福祉の概念はご存知ですか?それは、1922年にイギリスの畜産動物ウェルフェア専門委員会が提案した国際的なものでご紹介します。・飢えおよび渇きからの自由(給餌・給水の確保)・不快からの自由(適切な飼育環境の供給)・苦痛、損傷、疾病からの自由(予防・診断・治療の適用)・正常な行動発現の自由(適切な空間、刺激、仲間の存在)・恐怖および苦悩からの自由(適切な取扱い)これに該当しないものはいわゆる虐待に値するものです。愛犬と幸せに暮らす上では少なくともこの5つの概念をクリアしないといけません。で、ここからが本題なんですが、今日、愛犬のしつけにお困りのお客様のところへ行ってきました。そのお客様はこんなことを言ってたんです。「お水を愛犬に与えると与えた分だけ飲むので少ししか与えていません。おしっこもたくさんするのでトイレの掃除がめんどくさいんです。」と。もうお気づきですよね?これはアニマルウェルフェアの1つ目の・飢えおよび渇きからの自由(給餌・給水の確保)が満たされていないのです。私はその愛犬が可哀想でなりませんでした。だって、こんな暑い夏の日にエアコンもつけず、しかも、お水まで制限されるんですよ?人間だって水分補給をして熱中症や脱水症状を起こさないようにするのに愛犬にはお水を制限して暑い部屋のなかで窓も開けずに生活させているのですから。虐待そのもです。人間が楽をしたいがために愛犬に苦しい思いをさせてはいけません。このお客様は「知らぬ間に愛犬を虐待していたんですね。」とおっしゃっていたのでこれからはこのようなことがないことを願っています。あなたのお家は大丈夫ですか?山岡 慎【追伸】↓90%のお客様が知らなかったしつけに最適なグッズと訓練士がお手上げの愛犬もしつける実際に70万円のレッスンでお伝えしているしつけ法を期間限定で無料プレゼント!http://dogbehavior-onecl.com