犬のしつけの
ウソ・ホント
動物行動学に学ぶ
犬のしつけ方法
無料メール講座で大公開!


なぜ、日本ではペットの飼い方について正しい情報が伝えられていないのでしょうか。
例えば・・・
- なぜ、噛みついてくる愛犬に噛みつき防止のしつけをするとダメなのか、理由を知っていますか?
- なぜ、トイレができない愛犬にトイレのしつけをしてはいけないのか、理由を知っていますか?
- なぜ、一般的な訓練士やトレーナーにしつけを任せると危険なのか、理由を知っていますか?
これらの事は、犬のしつけに関するよくある間違いの中でも小さな問題です。もっと大きな間違いに比べれば……
この無料メール講座では、間違ったしつけや正しいしつけの方法を公開し、飼い主様と愛犬がお互いに幸せになれることを目的としています。
内容を少しお伝えすると……
- 嘘・嘘・嘘!
なぜ日本のペット業界は飼い主にウソをつき続けるのか? 間違った常識を取っ払ってストレスのないしつけができるようになる方法 - 街を歩くにはリードが必要? それは間違いです……
なぜ、ペット先進国・ドイツの犬は街中をリードなしで歩いているのか? お利口な愛犬に育てる秘訣とは? - ネットや本、雑誌では知れない「動物行動学」の原理原則
この原理原則に従ってしつけをすれば、愛犬もお利口さんになってくれるでしょう… - 注意! 主従関係を作ろうとしていませんか?
主従関係は間違ったしつけだということが、すでに常識になっています。動物行動学にもとづいた正しいしつけで、愛犬と心から繋がれる新常識とは? - プロの訓練士やドッグトレーナーでも知らない、しつけの極意
このしつけを身につければ、愛犬も飼い主もストレスが減って、幸福感を高めてくれるでしょう… - しつけをプロにお願いしようと考えたことがありますか?
だったら、この条件を満たした訓練士やトレーナーにお願いしてください。愛犬がお利口さんになり、もうトイレや吠え、噛みつきで頭を抱えることはなくなるでしょう… - 愛犬と分かり合える飼い主と、愛犬から嫌われる飼い主の違いとは?
もしあなたが愛犬と繋がり、分かり合い、同じ時間を楽しく過ごしたいなら……この違いを知ることで、今からでも愛犬と良い関係を築くことができるでしょう…
講座提供者プロフィール

山岡慎
犬のしつけ ONECL(ワンクル)代表
愛犬のしつけを行うドッグトレーナー。犬のしつけの専門学校卒業後、犬の複合施設に入社、出張形式でしつけを行なっているドッグトレーナー 2 名に同行しながら犬のしつけを学ぶ。専門学校入学早々に飼った愛犬クーパーにしつけを行うが失敗。心理的に弱い面を持っていたが怖れながらも再度しつけを行い成功する。見てきた犬は 250 頭以上。犬のしつけにも「人の心理が影響する」ことを悟り、しつけを行う際に生じる心理的負担を解消しながらお教えしている。
メディア出演実績:感動体験! アンビリーバボー ~わんこの奇跡の贈り物[DVD]